キャバイトでは、毎月多くの方が「体験レポート謝礼金」をGETしています!
この記事では、体験レポート謝礼金とはそもそもどの様なものでどんな仕組みで受け取れるのか、
まだ謝礼金をもらったことがない方、もらったことがある方でも気になる点を解説いたします。
キャバイトは、少しでも多くの女の子が「セクキャバ」や「いちゃキャバ」で上手に働いてお金を稼げることを願っています!
1.体験レポート謝礼金とは?
そもそも体験入店って?
働くお店を決めるときは、お店に面接に行き、サービスの内容やお給料・お店の様子などを聞いて働くか働かないかを決めますが、話を聞いただけで入店を決める方はほとんどいません。
話を聞いただけではわかりにくい、お店の雰囲気や接客内容を知るために行うのが体験入店です。
必ず体験入店をして、自分に合うお店かどうかを判断してから入店するようにしましょう。
キャバイトで体験レポート謝礼金がある理由
初めて行く「セクキャバ」や「いちゃキャバ」のお店で働くのは、勇気がいりますよね。
どのお仕事でも一緒だと思いますが、新しいことにチャレンジすることはなかなか気持ちが乗らないものです。
『お店で働くキャストやスタッフの雰囲気、来店されるお客様はどんな人が多いのか、1日でどれぐらい稼げそうなのか…。』
そういった気になることが、働く前にイメージできたら体験入店しやすくなるのではないでしょうか。
キャバイトには、実際に体験入店した女の子たちが投稿してくれた体験レポートが掲載されています。
お店選びの参考となる貴重な体験レポートをキャバイトに提供してくれること、時間をかけてレポートを書いてくれることに対しての対価として、体験レポート謝礼金をプレゼントしています。
キャバイトは業界で一番古くから体験レポート謝礼金がもらえる求人サイトです
キャバイトは運営期間が10年を超える求人サイトです。
ちゃんと10年以上運営を続けている求人サイトは、他にほとんどありません。
キャバイトは、求人サイトとして運営を始めた時から一切ブレることなく、体験レポート謝礼金がもらえる求人サイトとしてやってきました。
他の求人サイトにも、キャバイトを真似て「体験レポート謝礼金がもらえる求人サイト」とうたって運営を始めたサイトも多くありましたが、途中でやめてしまっているところがほとんどです。
体験レポート謝礼金とは、信念を持ちしっかりとした運営体制がとれているサイトでないとできないものなのです。
2.女の子からよく聞く声
お店に体験入店するだけでほんとにもらえるの?
はい!
入店謝礼金ではありませんので、1日体験入店するだけでもらえます。
謝礼金申請のルールがありますので、詳しくはこちらを確認してください。
謝礼金プレゼントルールはこちら
体験レポート謝礼金はいつもらえるの?
体験入店をした後に、体験レポート謝礼金申請ページより申請していただくと、2週間~3週間ほどで支払われます。
体験レポート謝礼金はいくらもらえるの?
掲載店舗によって違いますが、12,000円~3,000円です。
年に数回、謝礼金増額キャンペーンを行っており、17,000円~8,000円に増えることがあります。
謝礼金はどうやってもらえるの?
ご指定の銀行に現金振り込みいたします。
振込者名は「ガイトウアンケートシュウケイセンター」となっているので、万が一誰かに通帳を見られてしまっても、アンケートに答えてもらえる謝礼金として説明ができるのでご安心ください!
3.体験レポート謝礼金がもらえるまでの流れ
キャバイトに掲載されている店舗へ応募して体験入店してください
謝礼金申請の審査には、もっとも重要な「お店への確認」があります。
そこで実際に体験入店したという確認が取れない場合、謝礼金申請は不承認になる可能性があります。
体験レポート謝礼金申請ページから謝礼金申請を行ってください
体験入店が済んだら、キャバイトの体験レポート謝礼金申請ページより謝礼金申請を行ってください。
謝礼金申請では、体験入店の様子をQ&A形式で答えていただいています。
今後、別の方がそのお店で体験入店をする時の参考になるので、あなたの感想が非常に重要な情報になります!
また、アンケートにもお答えいただいており、それらは今後のキャバイト運営の参考にさせていただきます。
みなさんのご協力をよろしくお願いいたします!
現金が振り込まれます
審査が無事完了しますと、ご指定いただいた口座に現金が振り込まれます。
振込完了後、ご登録いただいているメールアドレスに謝礼金支払い完了の連絡をお送りしています。
まとめ
体験レポート謝礼金をGETしましょう!
キャバイトではこれまで、総計で16,700名の方が体験レポート謝礼金をもらっています。(2025年3月現在)
謝礼金GET状況はこちら
キャバイトでは、今後ももっと多くの方に謝礼金をGETしてもらうことを運営方針として掲げております。
まだ謝礼金をもらっていない方、既にもらったことがある方からも、たくさんの謝礼金申請をお待ちしております。